スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年12月14日

平成23年度中津市P連第三回理事会

第三回の理事会です。



今回は、
(1)ノーテレビデー・市内散策について

ノーテレビデーは、
23校分のデータ。約半数の方が、参加してくれている(47.3%)。
昨年が、40%ぐらいだったので、若干増えているのではないか。
今後意見を踏まえて最終的な報告を出す予定。

市内散策は、
参加が少なかった。いろいろなイベントと重なっており、難しかった。


(2)教育委員会への要望について

本日、回答書が出てまいりました。
今後、見ていただき、意見をいただきたいと思います。


(3)県P佐伯大会について
参加が少ない。
バスの工程表等を早い段階で出します。

(4)その他
①「がんばろう日本 諭吉の里の心を被災地へ」チャリティイベント実施について
 3月11日 13:00〜16:00 開催予定。
 理事会にて承認。

②中津市安全・安心まちづくり推進大会
  24年1月28日(土) 13:30〜
  ・ZENKAI太鼓「和」 
  ・「笑って元気 〜家内安全 笑門来福〜」矢野 大和氏

③中津市PTA連合会 総会
  総会 6月2日(土:予定) マリエールオークパイン
      17:30〜(予定)

④中津市PTA連合会 新旧理事会
  5月9日(水) 19:30〜21:00 

⑤大分県PTA安全補償制度・自転車安全補償制度・育英補償制度の取り扱いについて
 ・保険を事業法人化して、株式会社として立ち上げる計画があります。
  今後の方向性が見えないのである程度分かった時点で報告していきます。

⑥女性部
 12月2日 昔懐かしい料理をつくる。
  JA女性部の方々と、食育のための調理実習を行いました。
  女性部 23人、JA女性部 7人
  


Posted by PTA at 19:42Comments(0)