2012年03月14日
23年度 最終理事会!
本年度の最終理事会です。

中津市PTA連合会 第四回理事会
33校中、23校の参加
司会:庄司副会長
議事次第です。

1.開会 新貝副会長
2.会長挨拶
少ないようですが、まずは、3月11日第二回の東日本大震災のチャリティーイベントにご参加いただきありがとうございます。おそらく33万円ほど集まったと思います。それぞれ皆さんの単Pのご協力で実現することができました。本年度最後の理事会として、次年度への要望などしっかりと引継ぎしていきたいと思います。
3.会務報告
309,462円(3月11日時点)
忘れた学校が3校ほどあり、33万円ほどあります。
県の方へ、送りたいと思います。
次回の新旧理事会では報告できると思います。
4.議事
(1)H23年度の活動総括
チャリティーイベントを2回開催しました。
「市教委との懇談会」
・15名の参加、市教委5名、生涯学習課、3項目に絞って話をしました。
・統一テストの情報開示をどの程度するか必要。学力の向上を目指している。
・学校の中での子供たちの様子についての報告。→直接学校を飛び越えて教育委員会に
行くことが少なくなった。→保護者と学校との連携が良くなったのではないか。
・設備の充実、特に今後トイレは洋式に変えていく。耐震とともに変えていく。
→今後、高校の定員。耶馬渓高校が20名ほど定員を割れている。このままでは、定員削減される可能性がある。
→教育の教員の加配の温度差がある。旧市内と下毛で対応が違っている。
年に一度ぐらいは、意見を交わす必要があるのではないか。
18:30〜20:00まで
(2)各部からの報告
「小学部」
「中学部」
「女性部」
(3)24年度の活動への要望事項
・ネットパトロールをするのか?→次年度はないのではないか。
・
(4)その他
・総会に、各単Pの総会資料を1部ずつ持ってきてください。
①3月19日(月)19:30〜 小幡記念図書館での、中津青年会議所の公開例会の案内がありました。
コミュニティースクールの運営のおすすめという内容です。
②3月24日(土)13:00〜 中津市役所3F 「学びの里推進事業」です。


中津市PTA連合会 第四回理事会
33校中、23校の参加
司会:庄司副会長
議事次第です。
1.開会 新貝副会長
2.会長挨拶
少ないようですが、まずは、3月11日第二回の東日本大震災のチャリティーイベントにご参加いただきありがとうございます。おそらく33万円ほど集まったと思います。それぞれ皆さんの単Pのご協力で実現することができました。本年度最後の理事会として、次年度への要望などしっかりと引継ぎしていきたいと思います。
3.会務報告
309,462円(3月11日時点)
忘れた学校が3校ほどあり、33万円ほどあります。
県の方へ、送りたいと思います。
次回の新旧理事会では報告できると思います。
4.議事
(1)H23年度の活動総括
チャリティーイベントを2回開催しました。
「市教委との懇談会」
・15名の参加、市教委5名、生涯学習課、3項目に絞って話をしました。
・統一テストの情報開示をどの程度するか必要。学力の向上を目指している。
・学校の中での子供たちの様子についての報告。→直接学校を飛び越えて教育委員会に
行くことが少なくなった。→保護者と学校との連携が良くなったのではないか。
・設備の充実、特に今後トイレは洋式に変えていく。耐震とともに変えていく。
→今後、高校の定員。耶馬渓高校が20名ほど定員を割れている。このままでは、定員削減される可能性がある。
→教育の教員の加配の温度差がある。旧市内と下毛で対応が違っている。
年に一度ぐらいは、意見を交わす必要があるのではないか。
18:30〜20:00まで
(2)各部からの報告
「小学部」
「中学部」
「女性部」
(3)24年度の活動への要望事項
・ネットパトロールをするのか?→次年度はないのではないか。
・
(4)その他
・総会に、各単Pの総会資料を1部ずつ持ってきてください。
①3月19日(月)19:30〜 小幡記念図書館での、中津青年会議所の公開例会の案内がありました。
コミュニティースクールの運営のおすすめという内容です。
②3月24日(土)13:00〜 中津市役所3F 「学びの里推進事業」です。
Posted by PTA at
21:09
│Comments(0)
2012年03月11日
今日の、打ち上げです。
今日は、本当に皆様ありがとうございました。
大変勉強になりました。
その打ち上げをしました。なんとか、終わってよかった。

もちろん自腹ですけどね・・・。頑張っていきましょう。
大変勉強になりました。
その打ち上げをしました。なんとか、終わってよかった。
もちろん自腹ですけどね・・・。頑張っていきましょう。
Posted by PTA at
22:56
│Comments(0)
2012年03月11日
チャリティーイベント終了しました。
チャリティーイベントは、
オープニングで、「からあげガールズ」が登場しました。
ゆみねえ・なんこつちゃんの二人で盛り上がりました。

そして会長の挨拶。

そのあと、中津中学校の吹奏楽部の演奏です。
本当に素晴らしい演奏でした。




そして、「かきぜ子ども神楽」の登場です。


中津メールハーモニーのお父さん方の登場です。
素晴らしい、バランスです。


そして、最後に、中津メールハーモニのみなさまから、被災地に向けての募金を加来会長に頂きました。

そして、ちょっと映像を見たあとに、2時46分 消防署のサイレンと共に、「黙祷」しました。

そして、そのあとに、現地に救助に入った中津消防署の小川消防士長にご講演頂きました。
現地の内容や、赴いた時の気持ちなどいろいろとお話いただきました。
大変、身に詰まるような思いでした。


そして、我々も日頃からの準備の必要性を伝えていただきました。

今回、目標としていた30万円を超える募金が集まりました。
詳しくは、後日ここでも報告します。
また、チケットのご協力頂きました皆様、会場で設営のご協力をしていただいた皆様、そして、
今回、演奏などを通して協力していただいた方々、本当にありがとうございました。
責任を持って、しっかりと被災地の役に立つようにしていきたいと思います。
皆様、本当にご協力ありがとうございました。
オープニングで、「からあげガールズ」が登場しました。
ゆみねえ・なんこつちゃんの二人で盛り上がりました。
そして会長の挨拶。
そのあと、中津中学校の吹奏楽部の演奏です。
本当に素晴らしい演奏でした。
そして、「かきぜ子ども神楽」の登場です。
中津メールハーモニーのお父さん方の登場です。
素晴らしい、バランスです。
そして、最後に、中津メールハーモニのみなさまから、被災地に向けての募金を加来会長に頂きました。
そして、ちょっと映像を見たあとに、2時46分 消防署のサイレンと共に、「黙祷」しました。
そして、そのあとに、現地に救助に入った中津消防署の小川消防士長にご講演頂きました。
現地の内容や、赴いた時の気持ちなどいろいろとお話いただきました。
大変、身に詰まるような思いでした。
そして、我々も日頃からの準備の必要性を伝えていただきました。
今回、目標としていた30万円を超える募金が集まりました。
詳しくは、後日ここでも報告します。
また、チケットのご協力頂きました皆様、会場で設営のご協力をしていただいた皆様、そして、
今回、演奏などを通して協力していただいた方々、本当にありがとうございました。
責任を持って、しっかりと被災地の役に立つようにしていきたいと思います。
皆様、本当にご協力ありがとうございました。
Posted by PTA at
17:36
│Comments(0)
2012年03月11日
中津市PTA連合会 チャリティーイベント開催します。
本日、13時より 東中津中学校にて東日本大震災チャリティーイベントを開催します。
入場料は、1人500円です(高校生以下無料)
加来会長です。

そして、中津のTOTOから、中津港に向かって進むと途中に立看板があります。
駐車場は、東中津中学校のグランドになります。
是非、多くの皆さんお越しください。



入場料は、1人500円です(高校生以下無料)
加来会長です。
そして、中津のTOTOから、中津港に向かって進むと途中に立看板があります。
駐車場は、東中津中学校のグランドになります。
是非、多くの皆さんお越しください。
Posted by PTA at
09:56
│Comments(0)
2012年03月11日
今日は、チャリティーイベント開催です。
チャリティーイベント
「いのちのステージ」
日時:平成24年3月11日(日)12:45〜15:30
入場料:500円(/人:事前に前売りチケットとして単位Pに配布)
(注)高校生以下無料。当日券あり
内容:①からあげガールズ
②中津中学校吹奏楽部
③蛎瀬子ども神楽 演舞
④中津メールハーモニー
⑤中津消防署救助隊隊長講演(被災直後の現地の様子)
募金:入場料及び募金 全額被災地PTAに全額寄付
場所:東中津中学校
駐車場:東中津中学校
主催:中津市PTA連合会

よろしくお願いします。
「いのちのステージ」
日時:平成24年3月11日(日)12:45〜15:30
入場料:500円(/人:事前に前売りチケットとして単位Pに配布)
(注)高校生以下無料。当日券あり
内容:①からあげガールズ
②中津中学校吹奏楽部
③蛎瀬子ども神楽 演舞
④中津メールハーモニー
⑤中津消防署救助隊隊長講演(被災直後の現地の様子)
募金:入場料及び募金 全額被災地PTAに全額寄付
場所:東中津中学校
駐車場:東中津中学校
主催:中津市PTA連合会
よろしくお願いします。
Posted by PTA at
07:46
│Comments(0)